登録教習機関の当社は事業主様から委託された安全衛生教育の修了証の交付及び交付の記録を保管いたします。(受講者名簿及び修了証写しのコピー)

申込み方法

開催依頼書を作成し、下記アドレスにお送りください。

開催依頼書送付先:watashino128@gmail.com へ

開催依頼書:PDFはこちら

概要

通達により建設業等において「携帯用丸のこ盤」を使用する作業に従事する者に対してその安全教育を特別教育に準ずる教育として徹底するよう要請があります。

講習費(受講料)/人

10,890 円【内訳:受講料9,000円・消費税900円・テキスト代990円(税込)】

受講対象者

18歳以上の健康な者

関係法令

労働安全衛生第 59条・労働安全衛生規則 36条・石綿障害予防規則 27条1項 

講座内容

1日間コース

<学科>
携帯用丸のこ盤に関する知識0.5時間
丸のこを使用する作業に関する知識1.5時間
安全な作業方法に関する知識0.5時間
携帯用丸のこ盤の点検及び整備に関する知識0.5時間
関係法令0.5時間
<実技>
携帯用丸のこ盤の正しい取扱い方法0.5時間以上
※オンラインの場合、実技は自社で行ってください。実技内容はお伝えします。

 

開催のご依頼から受講までの流れ

開催依頼書を作成し、下記アドレスにお送りください。

開催依頼書送付先:watashino128@gmail.com へ

開催依頼書:PDFはこちら

1

ご用意いただくもの

会場の手配は、講習日数でご手配ください。

必需品としてマイク、ホワイトボード、DVD映写装置、受付用机、講師用演題または机等のご用意をお願いします。

2

記入・FAX

開催依頼書に必要事項を記入して弊社までメールでご連絡ください。

開催依頼書送付先:watashino128@gmail.com へ

3

受講生募集

受講者数を、原則30名から100名の範囲で募集してください。募集の際は、受講対象者をご確認ください。

4

受講生の名簿作成

氏名と生年月日(和暦)が入った受講生名簿をエクセルで作成しメールで送信をお願いします。

名簿送付先:watashino128@gmail.com へ

5

受講当日

当日は、出席簿にて出欠確認を致します。

受講生は筆記用具(ボールペン・鉛筆等)をご用意ください。

6

終了後

講習終了後、当センターから請求書を発送いたしますのでそれに基づいてお支払いをお願い致します。

修了証を宅配便にてお送り致します。